BLOG

つやつやのカラー髪♪

タイは紫外線が強いので、「カラーリングがすぐ抜ける!!」「髪がパサパサになりやすい!」…そんなお悩みを抱えている方も多いと思います。

ウルサロンのつやつやカラーは、髪のダメージを抑えてツヤツヤにする日本のカラー剤に、ウルサロンオリジナルのトリートメント剤をブレンドしているので、一般的なヘアカラーよりも艶やかな仕上がりになります!

ですが、白髪染めを含め、定期的にカラーを楽しまれている方には、そこにトリートメントを組み合わせることをおすすめします!
カラーと一緒ですと + 300Bから気軽にトリートメントを追加できますので、ぜひお試しください。

ウルサロンのトリートメントは4種類あるので、お客さまの髪の状態を見ながらカウンセリングさせていただいています。
傷みが進んでいる方には、ホームケアとセットのコースや、髪の内部組織から再構築するような次世代型のトリートメントもありますよ!

気になる方は、相談だけでも大歓迎ですのでお気軽にご連絡くださいね。

(あわせて読みたい過去記事 : 「つやつやカラー、もう試されましたか?」「美容室と市販のヘアカラーの違い」)

LINEでかんたんご予約! LINE ID :  @urusalon

バンコクで頭皮スッキリ!ヘッドスパ

このところ、雨、あめ、アメ…雨が続いていますね。
「最近、なんか頭皮が痒いなぁ…」という方も多いのではないでしょうか。

実はその原因は、“頭皮の菌”が増殖してるからです!
菌の増殖には、いろんな原因がありますが、まずは…

① お酒の大量摂取
頭皮が黄色くなり、ピンクのニキビができます。

② 1本200B以下の安価な市販のシャンプーを毎日使う
タイで売られている市販の安価なシャンプーは、洗浄力が強すぎるという欠点があります。
タイの方には、“泡がたっぷり立って、洗い上がりスッキリ!” という使用感が受け入れられているのかなと思いますが、これでは皮脂膜を取りすぎてしまいます!
特にカラーをされている方は、1回のシャンプーで髪の毛100本分のタンパク質が流れるといわれています…(泣)
皮脂膜の取り過ぎで炎症が起きることで、痒くなります。

そして、3番目の原因が、湿気によるものです。
「最近、なんか頭皮が痒いなぁ…」という方は、雨季の湿度による菌の増殖が原因なのです。
①②はともかく、湿気だけは防ぎようがないのでは?と思われた方、ご安心ください!
菌は、頭皮にある “フケ” や “余分な頭皮脂” を食べて増殖します。つまりこれを防げばオッケーなのです。

では、どうすれば良いか。
それは “頭皮のクレンジング” です!
手軽にできるクレンジングといえば、“頭皮のヘッドスパ” で、シャンプーでは落としきれない余分な頭皮脂を取り除くことができます。

こちらのお客さまは、小さいお子さんがいて、ちゃんとシャンプーをする時間がないそうです。
全体的に細かい脂フケがありますね。この状態だと、寝ている間に菌が繁殖して痒くなってしまいます。

ヘッドスパをすることで、フケがとれ、頭皮もスッキリきれいになりました!さらに毛根の汚れが取れることで、髪が根元からふんわり立ち上がり、いいことずくめですね^_^

ウルサロンでは、「炭酸ベッドスパ」とそこに育毛メニューをプラスした「育毛エイジングスパ」という、2つの頭皮ケアメニューがあります。
炭酸ベッドスパは、頭皮の汚れや頭皮環境を整えますので、定期的にすることで、トラブル知らずな頭皮が作られ、健康な髪が生える土台ができますよ!
育毛エイジングスパは、頭皮環境を改善した上で、育毛成分を髪に入れ込むことで、より強い毛が作られるよう導きます。

頭皮がうまく洗えていないかな?と思ったら、ぜひベッドスパをお試しください。「元々頭皮に脂の多い男性」や「小さいお子さんがいて丁寧なシャンプーができていない女性」に特にオススメです!
ウルサロンには、毛髪診断士の資格を持つ美容師もいますので、頭皮や髪のお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください!

(あわせて読みたい過去記事 : 「抜け毛の原因?髪の生え変わり」「育毛エイジングヘッドスパについて」)

大人気!ブリーチ無しでハイライト

8月は、日本にとってはサマーシーズンということもあり、いつもにも増して髪の毛を明るくされる方が多かったです。
最近は、特にハイライトのお客さまを担当させていただくことが多く、皆さん、ヘアカラーで色々遊ばれていますね!

「ハイライト」といえばブリーチで色を明るくするのをイメージされていませんか?
確かに、ブリーチをすれば簡単に明るくすることができます。
でも、ダメージを心配される方や、派手になりすぎるのでは?と躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。

そんな中、僕が最近担当させていただいているのが、「ノンブリーチハイライト」です。髪が傷むブリーチ剤を一切使わずにハイライトを作ります!
コツはハイライト以外の髪の色を、お客さまの希望の色味で少し暗くすることです。
赤系がいいなら赤系で暗くする。
アッシュ系がいいならアッシュの色味で暗くする。

まさに、日本人好みの控えめでおしゃれなハイライトの完成です!

いかがですか?ノンブリーチハイライト。
場合によっては白髪染めをされてる方でもできますよ!
白髪を染めながら、ノンブリーチハイライトで明るくされる方もたくさんいらっしゃいます^_^

ダメージをなるべく抑えつつ、綺麗にハイライトを入れることができますよ。
明るすぎない、「大人っぽいハイライト」という点も人気です。

ノンブリーチハイライトの人気はまだまだ続いていますよ!
試してみたいという方、気になるので話だけでも聞いてみたい!という方は、お気軽にご連絡くださいね。

(あわせて読みたい過去記事 : 「ローライトのヘアカラー」「つやつやカラー、もう試されましたか?」)

休日はチャイナタウン散策②

色々な刺激を求めて、休日にはなるべく外に出かけるようにしています。
先日、フリコピ8月号の特集にも載っていたチャイナタウンに再び行ってきました!(前回のブログはこちら)

前回は、かわいいドーナツのインスタ映えカフェを紹介しましたが、今回はフリコピにも載っていた「Ba Hao Tian Mi (バーハオ・ティアンミー)」というカフェに行ってきました!小さくてとてもかわいいお店です。

メニューは色々ありましたが、お目当てのタピオカプリン。
甘いタピオカと、ほろ苦いプリンの組み合わせがとても美味しかったです!!
タピオカ好きの方はぜひ!!

ちょうど日本から友達も来ていたので、チャイナタウンのあとは、少し足を伸ばしてアジアティークへ。お買い物と、有名なカリプソのニューハーフショーを観に行きました。
笑いあり、見所満載で楽しかったです!タイらしい楽しい休日でした。

(あわせて読みたい過去記事 : 「タイ観光ついでにヘアカット」「休日はチャイナタウン散策①」)

雨季のストレートパーマ!

タイに数年住み、大雨、スコールではもう驚かなくなりました。今年の雨は少ないみたいで、作物の収穫などに影響が出ているようですね…。

雨といえば、僕もなのですが、クセ毛持ちには大変な季節です!
天然パーマやクセ毛だけでなく、広がり、ごわつき等で苦しんでおられる方が増えてきました。

そんな時期の救世主として、ウルサロンでは以前からストレートパーマをお勧めしています!最近の日本の薬剤メーカーの技術進歩により、低ダメージのストレート薬が次々と開発されており、お客さまが求めるストレートのレベルも上がってきたように感じます。
「よりダメージレスで、より自然に」

私たちウルサロンのスタイリストも、薬剤メーカーさんのストレート剤の効果を最大限に活かせるよう、常にトレーニングを積んで頑張っています!美容業界も変化やテクニックの進歩が早く、スタッフは皆必死です (汗)。

先日ご来店されたお客さまは、場所によってクセの強さが違い、さらにヘアカラーによるダメージも重めの方でした。

このお客さまの髪を、ナチュラルで綺麗なストレートにするには

⑴ クセがつよい前髪、後頭部の下の毛
⑵クセが強すぎないトップの毛
⑶ダメージ毛の毛先。

この3箇所に、ダメージや髪の状態に合わせたストレート剤を3種類それぞれ用意し、時間をかけて低ダメージなストレートにしていきます!

こちらが、After写真です。艶が出て、まっすぐすぎない自然なストレートヘアの完成です♪

「ダメージがひどく、背術を躊躇してる方」
「自然なストレートヘアにしたい方」
いつでもご相談をお待ちしておりますね。
雨の季節は大変ですが、一緒に乗り越えていきましょう!

(あわせて読みたい過去記事 : 「オーダーメイドのストレート」「雨季のヘアスタイル」)