Blog

【髪バナ 15】白髪染めとおしゃれ染め

uru_salon15_top

キリ お盆は日本に一時帰国してたんですけど、そのとき母の白髪染めを手伝ったんです。泡でプシュッと出したものを髪になじませるタイプでしたが、すごく簡単で使いやすかったです。市販の白髪染めも進化してるんだなってしみじみ思いました。
山田 確かに泡タイプはとても扱いやすいですよね。ただ、市販の白髪染めは、安くて手軽だという理由から使用する方が多いですが、髪にとってはあまり良くないので、髪を傷めたくない方にはお勧めしません…。美容院での施術に比べて放置時間が短い⇒“手軽”と思いがちですが、短いということは、短時間で色を入れなければならない分、強めの薬が使われているということなんです。
キリ 確かに。母はパーマもかけていますが、結構髪が傷んでます。
山田 また、これは白髪染めだけでなく普通のヘアカラー(ここでは“おしゃれ染め”と呼ぶことにしますね)にもいえることですが、髪の色は人それぞれ違うため、例えば黒髪からアッシュブラウンにしたい…という場合でも、赤みがかった黒髪の方と青みがかった黒髪の方では、配合するカラーも本来は違ってきます。市販のものは“万人の髪向け”なので、思い通りの髪色に染められない…ということがよくあります。実際に、「市販の白髪染めを使ったら青っぽい変な髪色になったので直して欲しい」という感じでウチに駆け込まれるお客さまもいらっしゃいますが、この場合は、市販の白髪染めの色が変だということでなく、お客さまの髪色と、その白髪染めに配合されていた色素が単純にマッチしなかったということになります。
なぎさ 昔、美容院を変えた時に、いつもと同じ色を注文したのにできあがりの色が全然違ったことがありました。美容師さんでも人によって配合が違うからなんですね。髪色って繊細なんだなぁと思いました。
山田 日本の大きい美容院には“カラーリスト”と呼ばれる、カラーのスペシャリストがいるくらいですからね。ちなみにURU SALONの布施は、日本ではずっとカラーリストをしていました。ヘアカラーに関することなら何でも聞いてください。
なぎさ そういえば、白髪って年を取るごとに徐々に増えていくものだと思うのですが、どの段階でおしゃれ染めから白髪染めに切り替えるんですか?
山田 一般的には、髪の毛の15%〜30%が白髪になった時点で白髪染めに切り替えるといわれています。ただし、例えば同じ15%でも、全体的にパラパラと混じっている方と、白髪が一カ所にかたまっている方では染め方も変わってきますし、希望するカラーもそれぞれですので、一人ひとりの髪の状態によって変わってきす。人によっては白髪染めとおしゃれ染めの薬剤を混ぜて使う場合もあります。
キリ …ん? そもそも、白髪染めとおしゃれ染めってどう違うんですか?
uru_salon15
山田 簡単に言うと、まず配合されているブリーチ剤の量が違います。黒髪の場合、最初にブリーチ剤で黒の色素を抜いてからカラーを入れます。白髪の場合は色を抜く必要がありません。カラーを入れるだけなので髪にやさしく、その点はヘナカラーと似ていますね。(ヘナについては先月号のバックナンバーをご覧ください)もう一点は、カラー剤の色が違います。白髪染めは全てブラウンがベースに入っているので色が濃いんですね。
山田 ただ、最近は「白髪染めでも明るいカラーにしたい」という方も増えていますので、おしゃれ染めと白髪染めの境があいまいになってきているともいえますね。

【髪バナ 14】ヘナを使ったカラーリング

arche8_2

キリ そういえば、URU SALONにはヘナカラーのメニューがないですよね。髪に良さそうなのに。
布施 確かに、ヘナは100%天然成分でできていて髪を全く傷めないので“髪にやさしい”カラー剤ですね。しかしヘナにも長所と短所があり、ウチの場合、短所を考慮した結果サロンでの取扱いを止めました。
キリ ヘナにも短所があるんですね。
布施 まず、ヘナについて簡単に説明しましょうか。ヘナは中近東からインドの方に自生する植物の葉を粉末状にしたもので、インドなどでは古くから毛染めだけでなく、アーユルベーダの薬草として、またペインティングの染料として使われてきました。通常、ケミカルのヘアカラー剤で髪を染めるということは、薬剤で髪に化学変化を起こし染料を髪の内部に無理矢理定着させることを指しますが、ヘナの場合は天然の染料成分が髪のタンパク質とうまく結びつくため、この作用で髪に色が入ります。よって、髪を傷めないんですね。また、ヘナがタンパク質と結びつく際に髪の表面に薄い膜を作って髪をコーティングするので、髪にハリとコシを出してくれます。
なぎさ 髪に良さそうなのは伝わりました。
布施 では、短所について説明しましょう。まずは、色がオレンジ系のみなので、自由に選べないというところです。天然のインディゴ染料(藍色)を混ぜて色を調整することもできますが、基本的にはヘナ本来の色であるオレンジがベースです。ですので、流行や気分によってカラーを定期的に変えたいという方には向いていません。また、ケミカルなカラー剤と違って暗い色の髪を明るくすることはできませんので、白髪や明るい色の髪はきれいに染まりますが、黒髪の場合は色がほとんど変わりません。

arche8

さらに、先程長所として挙げた“髪のタンパク質と結びついて薄い膜をつくり、髪をコーティングしてくれる”という点は、パーマ剤などの侵入をも阻んでしまうという点ではマイナスになります。要するに、ヘナをした髪はパーマがかかりにくくなるのです。また、このコーティング効果によってもたらされる髪のハリとコシは、指通りサラサラ状態の髪が好きな人は苦手かもしれません。
なぎさ 友人で、ヘナをしてたんだけど色に飽きちゃって、普通のケミカルカラーに戻そうとしたら「ヘナをした髪にはケミカルのカラー剤が入らないのでできません」って美容師さんに言われた人がいるんですけど、ヘナって一度髪に入れると抜けないんですか?
布施 そうなんです。試したことはないですが、とても強力なブリーチ剤でも使わない限りへナの色素は抜けないと聞いたことがあります。でも、それだと髪がボロボロに傷むので本末転倒ですね。
キリ ということは、ヘナカラーを始めるとケミカルに戻れないので“これからはずっとヘナでいく”っていう強い覚悟が必要だね。
なぎさ パーマがかけられないのは少し不便だしね…。ちょっとハードルが高いわ。
布施 でも、髪を傷めずにカラーリングできるというのはやはり大きな利点です。問題なのは、短所を理解せずに軽い気持ちでヘナに手を出してしまうことにあります。美容師さんの中にはこの辺の細かい説明は一切せずに“髪に良いから”と気軽に勧めてくる人もいるので、よく調べることが必要ですね。また、最近はヘナだけでなく漢方やハーブで染めるカラーや、ケミカルのものでも髪にやさしい成分が入ったカラー剤もありますので、美容師さんに相談しながら自分に合うものを決めてください。

【髪バナ 13】シャンプーにまつわる基本のこと

kamibana_13

なぎさ 先日友達との会話の中でシャンプーの話になったんですけど、彼女は髪が傷んでいるから、シャンプーの後にコンディショナーを使って髪をツルツルにした後さらにトリートメントで栄養補給をしているらしいんです。コンディショナーとトリートメントで2種類も使うのってやりすぎな感じがするんですけど…どうなんですか?
山田 2種類使うのは問題ありません。それぞれ働きが違いますからね。ざっくり言うとリンス(今はあまり聞きませんね…)は髪の表面をコーティングして指通りを良くするもの、トリートメントは髪の内部に栄養を入れて補修するもの、コンディショナーはその中間で、髪の表面に栄養を入れつつ、指通りも良くするというものです。ですから2種類使うのは問題ないですが、順番が違います。トリートメントで栄養を入れた後にコンディショナーでコーティングして閉じ込めるというのが正しいです。
キリ そういえば、先月URU SALONに行ったとき、「髪の毛が根元からベタベタしてますね、もしかして○○のシャンプー使ってません?」ってシャンプーのブランドを当てられましたね。
山田 これは結構知らない方が多いのですが、コンディショナーは、毛先から髪の中間部分につけるのが正しく、髪の根元にはつけません。根元は生えてきたばかりなので傷んでおらず、栄養を与える必要がないからです。

kamibana_13_2

また、キリさんのシャンプーを当てることができたのは、○○のシャンプー(Pから始まる有名なブランドです…)がシリコンを多く含んでいることで有名だからです。シリコンが髪をしっかり覆うので、根元からベタベタとした髪になってしまいます。
キリ シリコンって髪にいいという印象もありますけど…?
山田 シリコンも、サロンで売られているようなシャンプー・コンディショナーに含まれるものなら良いですが、ドラッグストアで売られているような価格の手頃な製品に含まれるのは、ただ強力に髪をコーティングするだけのものも多く、それらのシリコンは指通りはなめらかになりますが、髪に良いとはいえません。お客さまの中で、同じ○○シャンプーを使っている方がいらっしゃいましたが、強力なヘッドスパをしてようやく落ちる程、しっかりと髪にシリコンがこびりついていました。こういう状態の髪には、カラー剤が入らなかったり、パーマがかかりにくかったりするので、厄介なのです。
キリ シリコン入りの安いシャンプー・コンディショナーは買うなってことですか?
山田 うーん…毛先が傷んでバサバサになってしまった方には良いかもしれません。開ききったキューティクルをしっかりコーティングしてくれますからね。でも、コンディショナーを使うのはあくまで毛先〜髪の中間の傷んだ部分のみにしてください。
なぎさ そういえば、この前日本に帰ったとき、ノンシリコンの製品が増えていましたね。
山田 あと、お客さまのヘッドスパをしていて気になるのが、髪の量が多い方ほど頭皮の汚れがきちんと落ちていないということです。これはシャンプーの後、髪が邪魔して頭皮の汚れがうまく流れていないのです。シャンプーを流すときは、ただお湯をかけて流すだけでなく、指の腹で丁寧に地肌をこすりながら流してください。
キリ 普段の髪のケアでも、基本的な知識があるのとないのとでは、髪の状態が全然変わってきそうですね。

PALMYさんコンサート

先日、スタッフ全員で仕事終わりに URU SALONのお客様でタイの女性歌手、パーミーさんのフリーコンサートに行ってきました。
歌はもちろん、個性的な衣装とパフォーマンスも素晴らしかったです。タイの歌手はコンサートで口パクのパフォーマンスをする人が多いので、彼女の力強い歌声は圧巻でした!さすがに人が多すぎたのであまり近くで見れませんでしたが、久しぶりに多くの人と一体になる程の盛り上がりを経験しました。スタッフの皆も楽しんでいてよかった (^^*)
コンサート後は皆でディナーに行きました。いつもまじめに仕事してくれてありがとう!

palmy_1

(※写真が全然良くないですね…すみません…)

【髪バナ 12】1年を振り返って

top_urusalon_volumn12
布施 今気づいたんですけど、この“髪バナ”も連載12回目…ということは URU SALONもオープンして約1年…なんか感慨深いものがあります。
なぎさ URU SALONの1年を振り返ってみてどうですか?来られるお客さんってどういう人が多かったですか?
布施 ウチのコンセプトが“髪の病院”ということもあって、やはり美しく健康な髪を維持しようという意識の高い方が多いですね。それは男女問わずです。または、他の美容院で髪がボロボロになってしまったという方の駆け込み寺的な存在になれたのも嬉しかったです。
キリ わたしもURU SALONに通いはじめる前は髪がギシギシだったけど、今はパーマしてもカラーしても髪はサラサラのままです。不思議〜。
布施 髪のために色々気をつけていますから!
なぎさ お客さんの髪の悩みはどういうものが多かったですか?
布施 やはり、キリさんと同じ、タイに来て髪がギシギシになったという声が多かったですね。日本と違う環境に来て髪が傷んでしまったという方です。あと結構多いのが、縮毛矯正で髪がボロボロになってしまったという方ですかね。
キリ 縮毛矯正ってやっぱり髪に悪そうだもんね。
布施 縮毛矯正を完全に否定するわけではありませんが、やはり強い刺激を与えるものなので、経験のある美容師が、髪の状態をよく見ながら慎重に施術を行う必要があります。URU SALONに駆け込まれるお客さまの中には、縮毛矯正で髪の組織が傷みすぎて、もう切れる寸前…という方もいらっしゃいました。カットやトリートメントなど髪に負担の少ない施術ならともかく、パーマやカラー、ストレートといった髪に負担をかける施術を希望される場合は、価格やトレンドではなく、“きちんとした美容師が担当してくれるか”を基準に美容院を選ばれことをお勧めします。
なぎさ そのお客さんは結局どうなったんですか?
布施 トリートメントとカットを組み合わせて、傷んでどうしようもない部分を少しずつカットしていきながらケアし、何ヵ月かかけて髪の状態を整えていきました。今ではゆるいパーマをかけられるくらいにまで回復しましたよ。
キリ でも、髪のクセが強い人で縮毛矯正を止められない人って多いよね…
pic_urusalon_volumn12
布施 以前来られたお客さまで、強いクセ毛で悩んでいるという方がいらっしゃいました。色々な美容院に行きましたが「まず髪を真っ直ぐにしてからカットしないと、このクセでは髪型が決まらない」と、言われるがままに縮毛矯正を繰り返していたそうです。縮毛矯正は、確かに髪が真っ直ぐになりますが、その分ボリュームが無くなってペタンコになってしまうので、その後カットをしても結局髪型がきまらず、悩んでいるとのことでした。髪も結構傷んでいたので、ウチではカットとトリートメントだけで何とかしてみようということになり、クセをうまく活かした髪型を提案しました。「はじめてクセがきちんとおさまった!」と喜んでいただいたときはとても嬉しかったです。
キリ 1年間“髪バナ”やってて思ったのは、髪のことは、自分であれこれ悩む前にプロに相談しろってことかな。
なぎさ 確かに。