BLOG

【髪バナ No.29】日本のトレンドカラーについて

タイではまだまだ雨季が続きますが、日本はすっかり夏ですね。在タイ歴が長くなると四季の感覚が抜けてきてしまい、“シーズンごとのお洒落を楽しむ” 機会が無くなってしまった…という方も多いのではないでしょうか。大げさな変化でなくても、“いつものヘアカラーを少し変えてみる” だけで、印象はぐっと変わります。今年の日本のトレンドカラーが、タイの暑い季節にぴったりなので、少しこちらで紹介しますね。

今年の大きなトレンドは、ずばり “クールなネイビー” と “フェミニンなピンク” です。髪型や自分のキャラ、個性を活かしたカラーが主流となっています。例えば、クールなストレートロングヘアにネイビー系を、前髪のあるふんわりしたヘアにピンク系を合せる…といった感じです。髪型は、コンサバより、少しモードな感じをプラスすると今年っぽくなると思います。 “モード” と聞くと少し敷居の高い印象を受ける方もいらっしゃるかもしれませんが、美容師さんに相談しながら、自分に似合う “モード” を見つけるのも楽しいと思いますよ!

さてトレンドの2色ですが、個人的には、タイの暑い気候にクールなネイビーを合せるのをおススメしたいです。

今回2人のモデルさんには、URU SALONの人気メニュー、トリートメントオイル配合の “ツヤツヤカラー” に、ヒアルロン酸を追加した “新・ツヤツヤカラー” を試していただき、毛先までしっとりツヤツヤになりました。ご興味のある方はぜひお試しください!

スタッフの名札ができました !

最近よくお客さまから「あの子、シャンプーすごく上手だったんだけど名前はなんていうの?」と聞いていただけることが増えたので、スタッフの女の子たち一人一人に名札を作ってもらいました (^ ^)

お客さまとの距離が1番近くなると思われるシャンプー。URU SALONでは、お客さまに満足&リラックスしていただけるように、スタイリストが毎日シャンプーチェックをしています。気づいたことがあればすぐに指摘して練習する、というのを毎日繰り返してます。
皆まじめに練習してくれます!

日々の練習の効果もあり、沢山のお客さまから喜びの声をいただけて、とても嬉しいです‼︎

ですので、もしシャンプーが気持ちよかったなと思っていただけたら、担当スタッフに「サッポム、サバーイディーマーク」と伝えてあげてください(^O^)/

また、逆に気になる点がありましたら、遠慮なく伝えてください!
もしタイ語で伝えられない場合は、スタイリストまでお知らせくださいね。

雨季にぴったり! 部分ストレートパーマ

さすがタイの雨季。スクンビットが道なのか川なのか分からない時がある今日この頃…
休憩中に癒しの光景が目に入りました…!思わず「雨季ありがとう」となる瞬間ですね(笑)。

僕はくせ毛なので、雨季は湿気で髪の毛がごわごわ。前髪くしゃくしゃです(涙)。
髪の毛のなかには2つ、柔らかいタンパク質と硬めのタンパク質があり、この2つのバランスでクセ毛になるかどうかが決まります。

ぼくは軟毛なので柔らかいタンパク質が多く、この柔らかいタンパク質の配列が歪んでこんな天然パーマになっています(^ ^;)
そこに湿気が侵入すると、歪みが増えてクセ毛パワーUPになるわけです。

そこで、同じような髪質をお持ちの方に、湿気対策を2つ程紹介しようと思います!

まず1つ目。
湿度が上がると(ダメージがあるならなおさらなのですが…)髪の毛の中の空洞に水分が入りこんでしまうことで、毛流れの方向が変になったり、クセ毛がパワーUPしてしまうのですが、それらを防ぐために、あらかじめ、その空洞を埋めちゃうという作戦です!

具体的には、洗い流さないトリートメントや洗い流さないオイルトリートメントを、髪を乾かす前にしっかりつけてから乾かすことで、湿気が高くなっても水分が毛に入りづらくなり、髪の毛にクセが出にくくなります。

そして2つ目は、やはりストレートパーマです (^ ^)
普段からくせ毛に悩まれている方は、ストレートパーマをされたことがあると思いますが、普段はそこまでクセが強くないということで、ストレートをしたことがない方もいらっしゃると思います。
そういう方には、そもそも「ストレートパーマをかける」ということが頭にないのではないでしょうか。
普段はクセが出なくても、雨季になったら出てしまう方…例えば、前髪と襟足付近だけとか、前髪、耳周り、襟足だけとか…部分くせ毛さんも多いと思います。

URU SALONでは、そういう方にも、気軽にストレートを施術されることをお勧めしています。気になるところ、クセが出るところだけ、必要なとこだけにストレートをかけるのもいいですね!
ダメージもかなり少なくてすみますし、ボリュームがなくなる心配もなし。(^ ^)
スタイリングも楽になって、髪型の崩れを気にしなくてよくなりますよ!

この「部分ストレートパーマ」は、実は髪の短い男性にもご利用いただけます。ストレートする場所に応じて料金も割引きできますので、気軽にご相談くださいね。

試しに、アシスタントの女の子がサイドの毛と前髪と襟足をストレートにしてみました。

皆さまもよろしければプチ雨季対策、してみてください (^ ^)

雨季はフルーツの宝庫ですね☆

こんにちは。バンコク トンロー日系美容院ウルサロンのレセプションyumiです。

最近は雨季っぽい天気が続いてますね。今年は例年に比べて雨が多いようです。
サロンの近所でももう何度か洪水になっていて、一瞬で、道が川の様になってしまいます(・_・;

この時期はジメジメして嫌ですが、美味しいフルーツがいっぱいありますね!
しかも季節ものなので安く沢山買えます!日本に住んでいるとき、一粒百円の五個入りマンゴスチンを何度か買って食べていたのを思い出します…

息子は相変わらずこの時期のドリアンを楽しみに嬉しそうに食べております(笑)。
わたしはライチやマンゴスチン、チョンプーが好きなのですね。でも、最近ハマってしまったフルーツがあります!日本に住んでいる時は知らなかったフルーツなのですが、名前は “สละ サラ (サラクヤシ)” 英名はsnake fruitと言われています。

表面は小さなトゲトゲがあってザラザラしています。まるで栗のようですよね。
皮を剥いて食べると甘酸っぱい何とも濃厚な味…。ブルーベリーガムの味がする⁈ と言う方もいるようですね(笑)。とにかく独特の味なんです。クセになります!
ドリアンほど強い匂いはありませんが、少し匂いはあります。栗のようなトゲトゲが痛くて、自分で剥いて食べたことはないのですが、いつも皮が剥いた状態のものを買っています。

まだ食べたことのないという方は、ぜひ挑戦してみてくださいね!

アルコールは抜け毛の原因になる?

最近、ご近所で内装が素敵なBARを見つけたので写真だけご紹介!

ほぼタイ人のお客さんしかいないんですが、Tuba Design Furniture – Restaurantというお店です。
わたしは、BARやクラフトビールの専門店など、バンコクでおいしいお酒の飲めるお店はだいたい制覇した!という程お酒が大好きです(^ ^)

しかし最近になって気になりはじめたことが…それは、抜け毛とおでこのシワ!!
調べてみるとなんと【過度な飲酒には抜け毛を引き起こす作用がある】らしいのです。

なんでも、アルコールを分解するのに沢山の栄養素が失われるため、髪や頭皮に栄養素が行き渡らなくなってしまうのだとか…!さらに、分解されたアルコールから、脱毛を引き起こす原因となる成分が作られてしまったり、アルコールの糖分が皮脂分泌を過剰にしてしまったり…と、ふんだりけったりです。

タイは暑いし、ついつい飲んでしまいますよね…でも、髪のためにもお酒は適量にしましょう!(わたしも控えます!)
おでこのシワは…アルコールは関係なかったですね(- -;)
眉間にシワを寄せないように、頑張ります。