BLOG

【髪バナ No.16】天然シャンプーあれこれ

06a
今回はシャンプーのお話をしたいと思います。

私たちが毎日何気なく使っている、現在のような”シャンプー”が登場するまでは、洗髪料として様々なものが使われてきました。
古代の日本では、米のとぎ汁や、灰汁などが使われていました。その後、江戸時代になると、フノリやうどん粉、ムクノキの皮を煎じたもの、茶の実や椿油の絞り粕などが使われていたようです。明治時代には、火山灰や白土にかまどや火鉢の灰を混ぜた“洗髪粉”と呼ばれるものが販売され、その後、大正から昭和初期にかけて固形のシャンプーが発売されるようになってから、シャンプーという言葉が一般化したそうです。今でも髪に良いとされて知名度のある椿油以外は、何だかなじみのないものばかりですね。

タイにも天然素材を使ったシャンプーやヘアケア方法が沢山あります。今でもおなじみでよく使われているものをいくつか挙げてみますね。

06b
まずは、アンチャンと呼ばれるマメ科の植物の花です。こちら、タイの伝統医学では、心疾患、脳血管障害、高脂血症等に用いられているすごいハーブなんです!アンチャンのシャンプーは白髪や抜け毛を予防し、頭皮の血行を促進するとされています。タイ人の間では“髪が黒く、濃くなる”シャンプーとして有名です。URU SALONに来られる日本人のお客さまでも、アンチャンシャンプーを愛用されている方が結構おられますよ。
また、トリートメント効果のある、コブみかんもよく知られていますね。コブみかんの皮を頭皮にこすりつけるようにマッサージすることで、抜け毛を予防、血行・育毛を促進し、髪にツヤを与えます。

06c
他には何かないかな…?とブレズ薬局さんにていろいろと見せていただきました。定番のアンチャンシャンプーやコブみかんシャンプーだけでなく、いろんな種類がありますね。しかも安い!髪を強くして頭皮を清潔に保ち、フケやかゆみを予防する、生姜シャンプーなんていうのもあるんですね。
せっかくタイにいるので、タイならではの天然素材を使ったシャンプー、1度は使ってみたいですね。パッケージがタイ語で不安な方は、日本語が話せるスタッフのいるブレズ薬局さんで色々聞いてみてください!

おすすめのショート

先日、サロンにお客さまがいない時間にスタッフが慌てて「ちょっと来て!!」と呼ぶので、店の裏に行くと「虹がでてますよ!!」と大騒ぎ。…一瞬「え!!それだけ??」と思ったのですが、改めてスタッフのピュアさをしみじみと感じる一幕でした(笑)。
シャンプーなどの練習も皆とても真面目にやっているし、いいスタイリストになれるようサポートしてあげねばと改めて思いました!

uru1

さて、すっかり雨季に入りましたが、長い髪が扱いづらいとショートヘアにする方が増えてます。
先月フリーペーパーのarche+で紹介したヘアスタイルもショートだったのですが、耳下くらいの長さで、トップを短くしてボリュームを出したショートなど、簡単にスタイリングでる髪型が人気です。
また、あごラインで揃えた重ためのボブもなかなか人気です。
先日、肩下のミディアムロングからショートボブにバッサリ切られたお客さまがいらっしゃったので、写真を撮らせていただきました。

uru2

クセ毛プラス細くて広がりやすい髪だったので、クセで自然に内巻きになるようにカットしました。
この髪型はかわいらしくアレンジもしやすいのでおすすめです。
ここのところロング-ロングボブが流行でしたので、長さに飽きた方や、毛先を軽くしすぎた方などは是非さわやかショートヘアをお試しください!

マラソン

こんにちは、バンコク店レセプションのyumiです。

先日マラソンに参加してきました!
タイでは年間を通して200以上のマラソンが開催されているようです。中には世界遺産の中を走ったり、ビーチリゾートを走ったりする、日本では味わえないコースが楽しめるようですね。

わたしが参加したのはバンコク中心部を走るイベントで、早朝、日が昇る前の5時半スタートでした。まだ暗い時間にセントラルワールド前に集まる沢山の人…とても不思議な光景でしたよ。

uru3

マラソンは気温が上がる前には終了します。レース後には無料マッサージや、フルーツや軽い食事の食べ放題もあり、それもまた楽しかったですね♪

uru4

健康のために始めたマラソン、なんだかハマりそうです。

またまた鳥の巣

こんにちは、バンコク店レセプションのyumiです。

以前に、ブログで庭の手入れ中に鳥の巣を落としてしまったお話をしました。手入れ後、木をサッパリと剪定し鳥の巣が出来るような場所はもうなかったのですが…
気がついたら、また鳥の巣が出来ていて母鳥が卵を暖めているではないですか…!

uru1

不安定な葉のところに作っているのでまた落ちてしまうのではと心配になります…。よっぽどURU SALONの庭が好きなんでしょうね(笑)。卵が無事孵って元気よく飛び立って行く日を見守りたいと思います。

久々の広告用の撮影会

先日、広告用の撮影をしました。
モデルさんは 広告用の撮影では久々の日本人の女性で、しかも美容室でのモデル経験があり慣れてらっしゃったので、撮影がスムーズに進んでとても助かりました。

uru2

今回は、セミロングのフワフワくせ風ヘアにしました。
この髪型は、ナチュラルでゆるい自然なカールなので、パーマで表現しやすいのが特徴です。今の湿度が高い時期にも髪型が崩れないので、おすすめの髪型です!