BLOG

ヘアビューロンのコテバージョン入荷しました !

最近の雨、ひどいですよね…洪水率が半端ないです。わたしの家の前が朝から洪水だったりすると、通勤が大変です(笑)

この季節は湿気が多いので、ブローのみの仕上げの場合、持ちが悪いか昼過ぎには広がってしまったりするので、アイロンなどを併用してしっかりと髪を落ち着かせる方も多いと思います。
以前からこちらのブログでも度々紹介している(過去の記事)、「使えば使う程髪にツヤがでる奇跡のアイロン」として日本で大人気の“ヘアビューロン”の、コテバージョンが変圧器無しで使えるようになったので早速入手しました!!
ヘアビューロンのストレートアイロンは以前からお取り扱いしていたのですが、コテバージョンは変圧器がないと使えなかったので、「待ってました!」ですね!

uru1

使用感は、やはりパサパサにならずにいい感じにまとまりますね。ただ、コテ自体がちょっと重たいかな…?と感じました。サイズも大きいですしね…。
髪を巻いたり、ストレートに伸ばしたりと、日常的にヘアアイロンを使われている方も多いと思います。そうすると、やはり熱ダメージで髪を傷めてしまうんですよね。「ダメージはわかっていても、アイロンは手放せない!」という方もいらっしゃると思います。そういう方には是非おすすめですので、ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
※ ヘアビューロンは日本からのお取り寄せ販売になります。

【髪バナ No.18】またまたシャンプーのはなし

07a

すっかり暑い季節ですね!日中に外出して家に帰ると、汗と皮脂で頭が “ギトッ” とした不快な感じになっているという人も多いと思います。そんな日の、洗髪後の爽快感は格別ですよね。今回は、爽快なシャンプータイムに、ほんのひと手間加えて髪と頭皮のケアもしてしまおう!というおはなしです。

最近のシャンプー事情といえば、髪の悩み別や髪のダメ−ジ別に専用のものが出ていたりと、年々バリエーションが豊かになっていますね。当たり前ですが、値段の高いシャンプーは効果もそれなりにあります。…が、シャンプーにはお金をかけたくないという方も多いと思います。そこで、安いシャンプーでもいいので、混ぜて使うと髪にいいと噂のものを試してみました。手軽なものばかりなので、ぜひ試してみてください!

07b
まずは、定番の重層です。もちろんフジスーパーでも買えますが、ヴィラやBigCなどで探す時は、英語で “Baking Soda” または “Sodium Bicarbonate” とパッケージに書かれたものが重層です。お菓子の材料などがある棚にあります。「汚れがよく落ちる」「ニオイを抑える」効果があるといわれていますが、やってみた感想として、いつもより汚れが落ちているのは実感できました。重層シャンプーをした日は、時間が経っても、ニオイや頭皮のジメジメ感が感じられませんでした。「抜け毛を予防する」効果もあるそうなので、長期で試したいところです。重層のみで洗う上級者もいらっしゃいますよよね。

07c
次に炭酸水と混ぜて自家製炭酸シャンプーを作ってみました。こちらは、炭酸が抜けてしまうので、シャンプーする直前に作ってください。炭酸には頭皮の汚れを浮きあがらせる効果があるので、こちらも頭皮スッキリ系でした。髪でなく、頭皮をマッサージするように洗うのがコツです!

07d
最後に試したのは、蜂蜜です。こちら、髪がしっとりしてツヤが少しでました。実感はできませんでしたが、殺菌・浸透が高まって頭皮を清潔な状態に保つ効果もあるそうです!甘い香りがするのかと思いきや、安シャンプーの香料にかき消されて、香りは特に感じませんでした…。蜂蜜は泡立てた後に混ぜるのがおすすめです!

URU SALONのキッズスペース

こんにちは、バンコク店レセプションのyumiです。

以前、バンコク店のキッズスペースについてブログでご紹介したのですが(こちら)URU SALONバンコク店、シラチャ店共に、ちょっとしたキッズスペースがございます。

お母さま、お父さまが施術中に安心できるような空間があるといいなぁ…とスタッフ一同いつも考えております。
「小さな子どもがいるから美容室に行けない…」そうお考えの方もいらっしゃると思います。わたしも経験があるのでよく分かります!
そんな方にも安心して来ていただけるような美容室になれるよう、スタッフの手が空いている時はお子さまの相手をさせてもらっています。アシスタントの子たちは子どもをあやすのが上手なんですよ。
でも、ママが(シャンプー等で)離れてしまった途端に泣いてしまう子や、眠たくて愚図ってしまう子もいますが…それが子供ですよね~。心配なさらないでいらしてくださいね。

uru2

キッズスペースが必要な方は、ご予約の時にお知らせいただけると部屋を確保できますので宜しくお願いします。

イミグレーションへ行ってきました

こんにちは、バンコク店レセプションのyumiです。

先日、VISAの更新のためにイミグレーションまで行ってきました。
8時半オープンなので早めにと思い、1時間前に着いたのですが…「もう人が並んでる??(驚)」
…と、入り口から荷物が置いてあるじゃないですか…これはアリなんですね(笑) なんかタイっぽいなぁと感じてしまいました。日本ではあり得ませんよね…!

uru3

少し早く来た甲斐もあり手続きは午前中に済みましたが、イミグレは遠いから大変ですね。一緒に来た息子はただじっと待つことが出来るわけがなく、ゲームに没頭して時間を潰しました…。お子さんがいらっしゃる方は大変ですよね(苦笑)。

タイの水との上手な付き合い方

タイに住み始めてから、水の変化の影響で髪がパサつきだしたという声をよく耳にします。このまま2年、3年と住み続けることで、徐々にダメージヘアになっていくのでは…と心配する方は多いです。
ご存知の方は多いと思いますが、日本の水は基本的に軟水なのに対し、タイは硬水です。
タイに来て髪の調子が良くないという方の大きな原因に、強烈な紫外線、水質の変化、食べ物の変化、生活習慣の違いからくるストレスがあげられます。
“紫外線”と、“生活習慣の違いからくるストレス”はどうしようもないとして、せめて水だけでもなんとかしようと、自宅のシャワーに軟水機をつける方も多いですね。

そこで今回は、硬水との正しい付き合い方についてお話しします。

uru1

硬水を使うと「シャンプーが泡立たない」「頭皮がベタつく」「髪がパサつく、ゴワつく」といった問題が起きます。
それは硬水に多く含まれる、マグネシウムとカルシウムが原因です。
シャンプーは泡立ちにくくなり、汚れが頭皮に残りやすくなるので、すすぎを入念にすることが大事です。
シャンプー後、髪が絡まったりパサついたりするのは、ダメージからくるものではありませんが、濡れている状態で強引にコーミングするとキューティクルが剥がれ、ダメージヘアになっていきます。…ですので、洗い流さないトリートメントをつけてからコーミングするようにしましょう。
コンディショナーやトリートメントは良質なシリコンが入ったものをお勧めします。世間では、ノンシリコンシャンプーがブームとなっていますが、この場合、髪に良くないのは “粗悪なシリコン” の配合されたシャンプーで、良質なシリコンの入ったシャンプーは髪を摩擦から守ってくれる働きがあるんですよ。

どうゆうシャンプーが自分の髪に合うのかがわからない方は、お気軽にスタイリストにご相談くださいね。