BLOG

待ち時間にファミコンミニ!

な、な、なんと日本で話題沸騰中!現在では、生産を終了している “ファミコンミニ” がURU SALONに来ましたー(((o(*゚▽゚*)o)))

あらかじめ30本のファミコンソフトが収録されているので、この小さい本体をテレビに取付けるだけですぐにプレイできます!
すごい (^ ^)

ちなみに私は大好きなFFシリーズの3をURU SALONメンバーの名前でやっているところです。
待ち時間にちょこっとやったり、お子さんに遊ばせたり自由に使えます(^-^)/
ぜひ遊びに来てくださいね~♪

【髪バナ No.26】春夏はナチュラルがトレンド!

すっかり酷暑まっしぐらな今日この頃…。日本ではようやく春というところでしょうか。今回は日本の2017年春夏トレンドをご紹介しますね!

まずヘアスタイルのトレンドから。春夏シーズンは、顎ラインより少し長めのボブと、セミロングのグラデーションスタイルが人気です。これらに共通しているのは、セットした感じが出ない“ナチュラルスタイル”だということです。このようなヘアスタイルは、最初にすきバサミで髪に動きを出しながら毛量を減らし、毛先も軽くした後、ゆるいパーマをかけて無造作な“ナチュラルヘア”を作りだします。


ただ、この“ナチュラルヘア”には、髪がパサついたり傷んだようにみえやすいという弱点もあります…。そこで、春夏のトレンドカラーは、この点を補うためのナチュラルなヘアカラー、“暗髪”です。5~7トーンの深みのあるダークカラーにすることで、髪色が落ち着いてキレイに見え、ツヤも出ます。これで無造作ヘアにしてもパサついたり傷んでいるようにみえなくなります。色味としてはマロンブラウン、ピンクベージュなどの春らしい暖色系がツヤも出やすく人気です。
タイでは、日本のトレンドをベースに、ショートヘアは顎ラインより上、ミディアムは結べる長さをオススメします。カラーは6~8トーンで、日本よりも若干明るめがいいと思います!
冬にかけたまま髪に残るパーマやデジパを活かして、傷んで明るくなりすぎた色をトーンダウン、さらに自然なメッシュを入れることで立体感を出すのはいかがでしょうか。夏らしくふんわり軽やかに!


セット剤には、シアバターを使った天然ワックスがオススメです。天然のシアバターなので、香りもよく、手に付いた分はハンドクリームになります。ただ、天然系のワックスはセット力が弱かったりベトつきやすいので、注意が必要ですね。

低ダメージパーマの実験です!

毎日アツイですね。タイの暑さにびっくりしてます…
気温が上ってくると髪を短くする方がぐっと増えます。短くスッキリすると涼しくなりますもんね!

短くされる方には、パーマで動きをプラスすることをおすすめします。スタイリングもきまりやすくなりますし、“かろやかにふんわり” したヘアスタイルはまだまだ人気ですしね ^ ^
URU SALONには、エステパーマとシルクストレートという2種類のパーマがあります。カール用のエステパーマ、ストレート用のシルクストレートなのですが、どちらもパーマ液を使って施術します。
きれいなカールを出すにはエステパーマが適していますが、シルクストレートの薬剤の方がトリートメント効果が高いため、今回「シルクストレートの薬剤をうまく使ってどこまでカールを出せるか?」という実験をしてみました。

さすがに、ストレート用のパーマ液できちんとしたカールを出すのは難しく、いろんなテクニックを駆使しました。
…で、この結果です!いい笑顔ですね!

低ダメージながらコレくらいのパーマ感が出せました!これは大発見!

イメージを大きく変えたいけど、髪を傷めるのが怖い…という皆さん、低ダメージな “シルクパーマ” はいかがですか?ぜひ一度お試しくださいね。
そしてこの4月5月の暑さに負けないようにがんばりましょう!

すぐに始められる薄毛対策

タイの高温多湿の気候の中にいると、頭皮も脂っぽくなってきませんか?
今回は薄毛対策にフォーカスしたブログです。

「薄毛対策」といっても、具体的にどうケアをすればいいのか…
実際効果が出ている方法は…?

原因のひとつとして “遺伝” や “年齢” というのをよく聞きますが、そんなのに負けたくないですよね!
まさに、加齢による薄毛からの脱却とは、老化に逆らうということなんです。

いろいろな美容師仲間と話しているうちに “体の中からの対策” による効果がかなり出始めている方のお話をききました。
“老化に逆らうこと” は、アンチエイジングとか抗酸化などといわれていますが、とりあえず簡単にできる方法をご紹介します。

まず、野菜の中の食物繊維に含まれている “ケイ素” これを沢山食べることです。腸内には金属物質が溜まっており、その金属物質が酸化を起こすことで体全体が酸化をします。ケイ素はそれを綺麗に掃除してくれる働きがあるんですね。よって抗酸化することができます。

次に、過剰なアルコールを控えること!(駐在の方。難しいですよね…)
そして、糖質を抑えること。これでもう1つの老化の原因である “糖化” を抑えて頭皮の若返りを図ることができます (糖質オフの食生活が流行っているので、インターネットで調べると色々情報が出てくると思います)。

実際にこれらの習慣に徹底的に取り組んでいる知り合いは、40代後半で元々毛が細いにも関わらず、髪もフサフサ、肌も綺麗でなので、体質によると思いますが、効果はあるのかなと感じます。
驚くことに、この方の遺伝的には、ものすごい薄毛家系とのこと!

そして、シャンプーの時にしっかり頭皮をしっかり洗うこともすごく大切です。
皮脂がたまって酸化し過酸化脂質になってしまうと、細毛になっていきますし、バイ菌もたまったりニオイの原因にもなります。

また、手っ取り早い薄毛対策として「育毛剤」をあげる方がいらっしゃるかと思いますが、そもそも人間の皮膚は液体に触れても中に侵入させにくいようにできています。それを中に入れて育毛効果を高めようとするわけなので、まず頭皮をきれいにし、薬剤が浸透しやすい状態にして育毛剤をつけてマッサージすること、これが大切です。
ご自宅で使用するならシャンプーの後にどうぞ。

URU SALONには「アンチエイジングヘッドスパ」というメニューがあります。
スチーマーを使用しますので、粒子の細かい水分でより浸透力を高めます。
ヘッドスパで頭皮や毛穴を完全にきれいにした状態で、育毛クリームで丁寧にマッサージをした後、育毛剤をつけていきます。
育毛したい方はすごくおすすめなメニューですので、カット等と組み合わせてご注文くださいね。

以上、薄毛防止策について書かせていただきました。
現在薄毛でお悩みの方、将来の薄毛を心配している方もぜひお試しください!

【髪バナ No.25】ストレートパーマでお悩み解決?

気がつけば、タイはあっという間に夏になりましたね。ソンクランに向けて湿度が上がってくると、髪がまとまらない季節へ突入です…。この時期URU SALONでは、ストレートパーマをやる方が一気に増えます。湿気で髪がまとまらなくなるクセ毛さんにとって、ストレートパーマは一番手軽な解決策になるからです。(※詳しく『髪バナ』のバックナンバーを見てみてください!)

そんな中、気になるのが “かくれクセ毛” の方です。自分は直毛だと思っていても、雨季になると「フワフワまとまらない直毛」「ツヤがない直毛」「ゴワゴワする直毛」に変身する方は “かくれクセ毛” さんです。実は、こういう方にもストレートパーマはとても有効なんです。
こういう方は、弱めのストレートパーマをかけることで、ツヤと手触りがアップし、スタイリングの簡単な髪を手に入れることができます。「でも、ストレートパーマは傷むでしょう?」と思われた方も多いと思います。これは、美容室を選ぶ時に、髪に優しいストレート剤を使用しているお店を選べば解決します。例えば、URU SALONのストレート剤はトリートメント効果がとても高いので、変なクセが出ないように髪を毎日ブローをするよりはダメージが低く抑えられます。縮毛矯正ではないので真っ直ぐになりすぎる心配もありません。また、ブローの場合は湿度で簡単に戻ってしまうクセ毛が、ストレートパーマにすると湿気や雨でも戻りません。


今までストレートパーマをやったことがないという方も、気軽に美容師さんに相談してみてください!