BLOG

髪を内側からキレイに !

先日、お客さまとの会話の中で「最近髪に “艶” がなくなったわぁー。何食べたらいいとかある?」「海藻?わかめ?」…という質問をいただきました。
実はこの答え、“髪の毛を構成する成分って何?” というところにつながっています。

髪の主な構成成分は、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸です。特に髪の毛の成長に必要な成分は「コラーゲン」だといわれています。
コラーゲンはタンパク質の一種で、タンパク質はアミノ酸で構成されてます。
…が、コラーゲンはコラーゲンタンパクの型になったものからしか吸収されないともいわれていますので、タンパク質を沢山摂ったからといって簡単にコラーゲンが増えるわけではありません!
コラーゲンペプチドという分子量の細かい「コラーゲン」の摂取が必要となってくるのです。

髪はタンパク質で出来てますので、高タンパクの食材を摂取することで髪にハリが出てきます。
あと、髪の毛しなやかさは脂質です。エイジング毛特有の “細くてハリがなく、そのわりに硬さがある” …という場合、油分が少なくなっていると考えられます。

内からのアプローチは結果が出るのに継続が必要ですが、最新のエイジングヘアケアで、毛の生える環境を改善することで、“艶” “ハリコシ” のある髪を作るというのも有効です。
もちろん髪の表面にケア剤をつけて艶を出す、というのも即効性があって有効なのですが、持続性には欠けてしまいますね…(^ ^;)

髪を内側から美しくし、“ハリコシ” “しなやかさ” そして “艶” が出れば、より自然で素敵なヘアスタイルがつくれますよ♪

ということで…
早速、コラーゲンたっぷりフカヒレを食べにいきました!ヤワラートにある有名店「フアセンホン」です。
フカヒレは特に「コラーゲン」含有量が多い食材として有名です。せっかく格安でフカヒレを食べられるタイにいるので、良かったらぜひお試しください♪

美味しいく髪もお肌も綺麗になれば
幸せmaxですね!(^ ^)

【髪バナ No.28】エイジングによるクセ毛

雨の多い季節になり、髪の広がりなどの “湿気によるクセ毛の暴走” をなんとかしようと、ストレートパーマを注文される方が増えてきました。髪型がきまらないと気分も憂鬱になりますもんね。 さて、このクセ毛ですが、エイジングによっても発生するというのをご存知ですか?今回は、エイジングによるクセ毛のお話をしたいと思います。

まず、くせ毛の原因は大きく分けて4つあります。

1. 遺伝によるクセ毛
2. 思春期ころに出はじめるクセ毛
3. 食生活の乱れからのクセ毛
4. 年齢を重ねることによる40歳前後から出はじめるクセ毛

1、2に関しては、自分でくせ毛であることを自覚できます。3は、クセだけでなく、髪が細くなったり量が減ったり、毛穴に異常がでることもあります。いくらメイクやファッションに気をつかっていても、髪の状態で生活習慣がバレてしまう…なんてことも(汗)
そして4は、30代くらいからゆっくり徐々にクセが出てくる場合が多いです。特に、タイに住んでいると硬水で髪がパサつきやすくなるので、この “エイジングによるクセ毛” と、水や紫外線からのダメージ毛が見分けづらかったりします。カラーやパーマ毛でないにも関わらず、髪がバサバサし、クセがあって、艶なくフワフワする毛をタイ生活によるダメージ毛だと勘違いしている方が多いです。
もちろんカラーやパーマをした髪や、紫外線によるダメージを受けた髪にはトリートメントが有効ですが、髪のダメージが少ないクセ毛さんの場合は、弱めのストレートパーマをかけることで、サラッと艶やかな髪にすることが出来ます。URU SALONでは、トリートメント成分たっぷりの髪に優しいストレートパーマが人気です。

お肌と同じで、髪の状態も年齢と供に変化します。クセ毛かダメージか、ご自分で判断がつかない時は、気軽に美容師さんに聞いてみてくださいね。

【髪バナ No.27】髪のUV対策できていますか?

このところ紫外線がとても強い日々が続いていますね。そんな中、お肌はUV対策ばっちりでも、髪の方はほったらかし…という方も多いと思います。髪や頭皮にとっても紫外線は大敵です。今回は、どんなことに気をつければ髪が傷まないか、また傷んで見えないかをお話をしましょう!

美容室での紫外線対策
紫外線の髪と頭皮に対する影響としてあげられるのが (1)パサつき (2)カラーの退色 (3)地肌の日焼け…の3点です。
(1)の対策としては、美容室でカットをする際、レイヤーを入れすぎない、毛先をすきすぎない、重めのスタイルを注文するようにしましょう。これだけで、髪がパサついて見えにくくなります。
(2)の、カラー退色で髪が傷んで見えることを防ぐためには、1トーン暗めの落ち着いたカラーとトリートメントを組み合わせて注文することで解決しましょう。 お肌の紫外線対策と同じで、髪にたっぷりの水分と栄養が入っていれば、紫外線で乾燥してパサつくこともありません! URU SALONの場合は、オーガニックカラーに天然トリートメントオイルを配合していますので、毛先まで色鮮やか、艶としっとり感をだすことができますよ。

普段の紫外線対策
 地肌が日焼けすると、毛穴に異常が出て健康な髪が作られません。髪を結ぶ時は、分け目がつかないようして、地肌の日焼けに気をつけましょう。いつも同じ分け目で髪を結んでいる方は要注意です!
旅行やスポーツなどで、屋外に長く出て紫外線を多く浴びる場合は、UVコーティングの入ったセット剤をつけることも有効です。手軽なものとして、髪用のUVカットスプレーなんてのもあります。外出時にさっとスプレーするだけで、髪と頭皮を守ってくれます。詳しくは美容師さんに相談してみてくださいね。

改めて髪と紫外線のお話

かなり前の話になってしまいますが…ソンクラン休みにバカンスされた方は多いのではないでしょうか?^_^
僕もパタヤに行ってきました。バカンスいいですよね。ただ、日焼けしすぎて元々濃い顔が、インド人みたいになった気がします(笑)

そんな中…最近、28歳にしてついに白髪が増え始めてきたということを発見してしまいました…。
白髪がエイジングによって増えるのはみなさんご存知だと思いますが、実は、紫外線もその原因の一つだったりします。毛根にある、黒い髪をつくるメラノサイトに紫外線が当たるとダメージを受けてしまい、黒い髪を正常に作ることができず白髪になりやすくなります。
日差しのきつい日中なら、帽子をかぶることで毛根と頭皮の日焼けがカバーできるのでおすすめです。

ちなみに、カラーリングした髪に紫外線があたると、うっすら黄ばんでしまいます。
これは傷んで色が抜ける髪の退色だけでなく、紫外線との化学反応によって黄色くなるんです!!
そうなった時の対処法として、いつものカラー剤に、バイオレット系のカラーを少しだけ混ぜることで、黄ばみをごまかして髪を綺麗に発色させることができます。

紫外線は髪にとって色々と良くないということがおわかりいただけたところで…URU SALONでも取り扱っている、髪のUVケア製品をご紹介します。お手軽に使用できるものばかりですので、日々のケアに加えてみるのがオススメですよ!

まずは、UVミスト(SPF50 PA++++)。こちらはスプレータイプのUVケア製品です。お出かけ前に髪にさっとひと振りするだけで、香りとツヤをプラスしながらUVカットもしてくれる優れものです!!
帽子をかぶりたくない時や、ゴルフなどアウトドアスポーツをされる方にもオススメです。
もうひとつは、新製品の「エルジューダ」です。
こちら、クリームとオイルの洗い流さないトリートメントなのですが、その中にしっかり紫外線防止効果が入っております(^^) 髪をケアしながら紫外線対策もできるとは…!日本製品の進歩は本当にすごいですね。

SPFは日焼け、皮膚ガンの原因の「UV-B」をどれだけ長く防止するか。という数値です。SPF1で20分紫外線を防げます。つまり…25だったら500分!8時間防止できます。
ちなみに、SPFの隣に書かれた「PA」というのは「UV-A」をどれだけ防止できるかと言う数値です。これは+が多いほど紫外線防止パワーが強いということになります。3つあれば、アウトドアでのスポーツにもばっちり対応できるレベルです。
UV-Bは肌の外側を攻撃し、日焼けと皮膚ガンの原因の紫外線!!(o_o)
UV-Aはお肌の中に入りやすくコラーゲンを攻撃する紫外線!!(o_o)

UV-BとUV-Aをダブルで防止してくれるヘア製品は、年中UVがMAXなタイランドにはぴったりでございます。

紫外線の話をはじめ、髪のお悩みはURU SALONスタッフにお気軽にご相談くださいね。

雨季の定番ストパーに挑戦 !

こんにちは。バンコク トンロー日系美容室ウルサロンのレセプションのyumiです。

本格的に梅雨入りしましたね。
日本と違いタイの雨季の雨は激しいので、外にいるときに運悪く降られてしまうと大変なことになりますよね(^_^;)
バンコク店のお店の前もすぐに川のようになってしまうので、お客さまにはいつもご迷惑おかけしています…

そして雨季の時期、湿度の高い気候に髪の広がりを気にされる方も多いのかなと思います。わたしの髪も少し癖があるので、この時期はいつも悩まされます…。
毎日のようにヘアビューロンのストレートアイロンを使って、何とか広がりを抑えていますが、ダメージの少ないアイロンとはいっても毎日使ってるとやはりダメージが気になりますし、なにより手間がかかりますよね。

というわけで、先日、お客さまにも好評のURU SALONオリジナルストレートパーマ、その名もシルクストレートを試してみました。
ストレートパーマをかけたのは実は何十年ぶりかだったので、ドキドキでした(笑)。昔は、ストレートパーマといえば髪が痛むイメージが強かったのですが、仕上がりはとても素晴らしいものでした。
ストレートをされたお客さまがお帰りになるときキラキラしたお顔でお店を後にされるのを見ていましたが、これは納得です!

髪がツヤツヤ、サラサラになり、しばらくアイロン無しでいけそうです。
個人差はあるのですが、ストレートパーマは3〜4カ月もつようです。髪の状態によってはストレートパーマをオススメしない場合もございますので興味がある方は、お気軽にスタイリストにご相談くださいね。
何となく憂鬱な雨季ですが、キレイな髪で素敵に乗り切りましょうね!