BLOG

【髪バナ No.40】

No.40  ストレートパーマの注意点
(arche+ 06月号 掲載のコラム 『髪バナ』より)

雨季に入り、湿度も上がってムシムシする毎日。湿気で髪型の悩みが増えるというクセ毛さんには、嫌な季節の到来ですね。URU SALONでは、ストレートパーマを注文されるお客さまが増えてきました。
ストレートをされるお客さまの髪のクセはそれぞれです。強いパーマのようなクセ毛、一見ストレートだけど、湿度でフワフワしてくるクセ毛、生え際だけのクセ毛、髪が縦に捻じれているクセ毛…etc。色々なタイプのお悩みがあります。

髪を常にいい状態にしたいと、頻繁にストレートパーマをしているという方がいらっしゃいます。…が、ストレートパーマは一般的に薬が強いため、経験豊富なスタイリストが気をつけて施術をしないと取り返しのつかないダメージを負ってしまうことになります。実際に、かなりのダメージを負ってしまった状態でURU SALONに駆け込まれるお客さまも少なくありません。
ストレートパーマを施術される場合の注意点として、まず、なるべく期間を空けましょう。ストレートパーマは基本リタッチになりますが、新生毛のみに薬剤をつけるのは不可能に近く、どうしても1cmから2cmオーバーラップしてしまいます。ですから、クセの強い方でも、最低3ヶ月から6ヶ月は空けることをオススメします。なるべく期間を空けて施術すると、ダメージが軽減されます。
次に薬の強さですが、クセの種類 、ダメージレベル、髪の長さ、髪型をトータルで見ながら、薬剤の強さと施術方法をきちんと選択してくれる美容師さんを選びましょう。薬剤を使用する以上、どうしても髪を傷めてしまいます。それをわかった上で、最低限の強さ、量の薬を使用してもらいましょう。髪の長さや髪型によっては、ストレートにしなくてもいい部分が出てきます。(ショートボブとボブの場合、襟足をストレートにし過ぎると跳ねます。ロングの場合、頭のはち上だけの「部分ストレート」で、十分髪が落ち着く場合も多いです)
ストレートパーマや縮毛矯正が出始めた頃は、いかに真っ直ぐに伸ばすかが主流でしたが、徐々にダメージの軽減に重点が置かれるようになり、今では、いかに自分のクセを活かしたストレートパーマをするかが主流になっています。まさに、オーダーメイドのストレートパーマが求められる時代なんですね。